インプラント

当院における
インプラント治療の特徴

インプラント
ガイドシステムの使用

CT、口腔内スキャンから
精密な治療計画の立案

インプラント周辺の
歯ぐきのケアを綿密に

インプラント治療の流れ

カウンセリング

インプラント治療のメリット・デメリット、そのほかの治療法や、ご自身に合った治療についてお話しします。全て内容を理解された上で治療を進めて参ります。

検査

レントゲン、噛み合わせの記録、口腔内スキャンを行い詳細な治療計画を立てていきます。

インプラント埋入

顎の骨にインプラントを入れていきます。
インプラントを入れてから骨と結合するまでに2〜6ヶ月の期間を要しますが、お口の状況により多少前後することがあります。

上部構造装着

いよいよ歯が入ります。
基本的にはインプラントと骨が結合してから入れる事が多いですが、場合によっては早い段階から仮歯を入れることもあります。
その場合はその後しっかり骨と結合する期間を待ってからセラミックの歯をつけ直します。

インプラント治療の
メリット・デメリット

インプラント治療のメリット

1, 自分の歯のように噛める

インプラントを入れた患者様からよく耳にします。
入れ歯のような大きな異物感もなく、よくお食事ができるので、日常生活の質を落とさずに済むというのが何より大きいメリットです。

2,隣の歯を傷つけずに済む

よく治療の比較として挙げられるものとしてブリッジがあります。ブリッジもほぼ違和感なくお食事ができると思いますが、隣の歯を大きく削る必要があります。

歯を削れば削る程寿命は落ちてしまうので、将来的に失うリスクが高くなってしまいます。
インプラントはその点隣の歯に手を加える必要がありません。

3,他の歯に力の負担をかけない

インプラントはその1本が独立して成り立つ歯なので、周囲の歯に悪い影響を与えません。
ブリッジや入れ歯は、周りの歯に力の負担を任せる構造になっている為、その点でも歯の寿命を落としてしまいます。

インプラント治療のデメリット

1,外科処置が必要

歯ぐきの切開などの処置が必要になります。術後は多少腫れや痛みが出る可能性があります。

また、外科処置を行うにあたり、全身状態が良くない場合は処置をすることで状態の悪化を招くリスクがあります。重度の高血圧、糖尿病、骨粗鬆症等は内科との連携が必要になります。

2,メインテナンスをしないと歯周病になる

インプラントは虫歯にはなりませんが歯周病のリスクはあります。
管理を怠ると天然の歯よりも防御機構が弱いため注意が必要です。

3,保険適応外

保険診療ではインプラント治療を行うことはできません。
骨の状態や失った歯の本数によりますが、治療費は大きくなってしまいます。

インプラントが難しい
ケースについて

インプラントが難しいケース

コントロールされていない糖尿病、高血圧に関しては場合によってインプラント手術が難しい可能性があります。また、骨粗鬆症で特定のお薬を飲まれている方も同じく難しい場合があります。

その他生活習慣でインプラントが難しくなるケース

喫煙をされている方は、一般的に傷の治りが悪く、インプラント治療をする際は注意が必要です。
基本的には禁煙を薦めさせて頂いております。

インプラントによる
様々な治療法

抜歯即時埋入

インプラント治療で懸念されるのが治療期間の長さが一つ挙げられます。

抜歯即時埋入は保存できない歯を抜歯した日にそのままインプラントを入れる治療法です。
これにより、治療期間を大きく短縮することができます。またこの治療により、抜いた部分の骨の吸収を抑えることができます。

即時荷重

通常インプラントを埋入してから、被せ物が入るまでは数ヶ月期間を空けることが多いです。

即時荷重治療ではインプラントを入れた当日に歯を入れるところまで進める方法です。
この治療は特に症例に向き不向きがあり、また術後のお食事もお気をつけいただくことがありますので、詳しくはご来院時にご相談ください。

GBR・
サイナスフロアエレベーション

インプラントは一般的に十分に骨がある部分にしか入れることができません。しかし骨を作る治療を行えば、治療は可能です。GBRやサイナスフロアエレベーションは骨が不足している部分に新しく造成する治療です。

以前に骨がなくてインプラントが難しいと言われた場合でも、問題なく治療できる場合がありますのでお気軽にご相談ください。

オールオンX
(オールオン4)

上顎・下顎に歯が残っていない場合、保険診療であれば総入れ歯しか治療の選択肢はありません。しかしインプラントを4-6本使用しブリッジで繋げてあげることによって、取り外しの必要がなく快適に噛める歯を入れることができます。

インプラントを
ご検討の方へ

インプラント治療はとても優れた治療法ではありますが、万能ではありません。必ず症例事に向き不向きがあります。
治療の際は、他の選択肢も視野に入れ、メリットデメリットをご理解いただいた上で検討されることをお勧めします。

その為に、ご納得されるまで説明を受け、信頼できると思ったクリニックで受診されてください。

医院選びで重視すべき点

専門性と経験

インプラント手術を行う医師の専門性と経験は非常に重要です。
インプラント手術は繊細な手術であり、経験豊富な専門家による施術が望ましいです。

衛生状態

医院の清潔さや衛生管理が適切であることが大切です。
清潔な環境で手術が行われることは感染症予防にもつながります。

技術と設備

医院が最新の技術や設備を使用しているかどうかも重要です。
最新の技術を取り入れることで手術の精度が向上し、患者の安全性や快適性が向上します。

コンサルテーションの質

インプラント手術前にしっかりとしたコンサルテーションを行い、患者の要望や状態に合った治療計画を確立する医院を選ぶことが重要です。

インプラント治療のご相談や
歯科医院の検索には
インプラントネット

ご予約はお電話またはWEBで

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。
WEB予約が埋まっていても、
当日受診可能な場合がございますので、
お電話ください。
早稲田・高田馬場で歯医者をお探しながら、
クレリア歯科・矯正歯科 早稲田へ。

診療時間
9:00-13:00
14:00-17:30
休診日
水曜日、祝日
地図

早稲田・高田馬場の歯医者
早稲田駅から徒歩3分の歯医者
【クレリア歯科・矯正歯科 早稲田】
〒169-0051
東京都新宿区西早稲田1丁目1−18 1F
TEL:03-6228-0103

-東京メトロ東西線
「早稲田駅」3b出口から徒歩3分